こだわりの病歴 臨床推論シリーズ
この動画シリーズは、文部科学省の「ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業」である琉球大学・佐賀大学の「島医者・山医者・里医者育成プロジェクト」の一環として作成されました。(https://postcorona.skr.u-ryukyu.ac.jp/)
離島へき地で勤務することになる地域枠学生や総合診療志望の方だけでなく、幅広い学生に視聴してほしい内容です。患者さんは、話を聞かない、聴診器も当てない、検査ばかりする・薬を沢山出す医者にはネガティブなイメージを持つと思います。患者さんの困っていることに真摯に向き合う意味で病歴聴取・診察はもちろん重要ですが、病歴は単に聞いていればよいという訳ではありません。「攻めの問診」をすることにより診断できることをお伝えしたいと思います。
問診はどの科に進んだとしても必要となる基礎です。病歴のコツを症例ベースで解説していきます。
臨床的内容なので、低学年には難しいかと思います。臨床実習が始まる4年生以降、ぜひ活用してほしいと思います。
金城紀与史
医学教育企画室
2024年9月